財務戦略診断士資格試験について
財務戦略診断士は、中小企業経営者の皆様を財務知識でサポートする資格です。財務戦略診断士資格の受験を希望される方へ、受験概要等をご案内します。
資格試験の受験方法について
財務戦略診断士は、個人受験・団体受験ともに受験者が試験日を選択することができます。ただし、個人受験の場合は、受験日の申請申込は、申請申込をする7日目以降、団体受験の場合は1ヶ月以降の日程に限ります。当試験の受験勉強は自主学習のため、余裕をもった試験日を選択しましょう。受験勉強期間の目安は、1ヶ月程度です。
試験の概要について
当協会の認定試験に合格された方に「財務戦略診断士」の資格を授与いたします。
受験条件 | 条件はございません。どなたでも受験可能です。 |
試験形式 | 4択から選択するWEB試験 |
試験時間 | 60分 |
問題数 | 20問 ※14点以上で合格 |
受験までの流れ
個人受験の一般的な受験までの流れを記載いたします。土日祝日には、ID発行や入金確認などは行なっておりませんのでご了承ください。
1、当協会WEBのお申し込みフォームから受験申し込みをお願いいたします。
2、自動返信されるメールの案内に沿って受験料のお支払いをお願いいたします。
当協会の営業担当から団体受験の申込をいただく場合: 申込書が当協会にメールにて提出をされた後は事務局とメールまたは電話のやり取りの上、受験料のお支払い・団体受験日の設定・受験方法などを個別に決めてまいります。
3、受験料の確認後、当協会からID等をメールでご案内いたします。また1週間程度で、テキスト等をご指定の住所に発送いたします。
4、テキスト・PDFデータ・動画テキストを使って学習をしていただき、受験日をご指定ください。
5、メールにてWEB受験の案内を受け取り、試験を受けていただきます。
6、合格後、合格通知をメールで行なった上で、合格から1ヶ月以内に認定カード等をご指定の住所に発送いたします。

個人受験について
当試験の個人受験は、コンピューターを使用したウェブ試験で実施いたします。
試験日 | ご指定いただいた日程から3日間受験することができます。 ●初回受験:受験申請日から7日後以降に設定をしてください。当協会からメールにて試験のURLをお伝えいたします。 ●再受験:本試験にお申し込みをされた方のみ。テキスト等の再送付はございません。 |
試験会場 | WEB形式の試験 ●インターネット環境があればどこからでも受験いただけます。 ●インターネット環境によって受験が中断された場合などは当協会では対応致しかねます。 |
試験方式 | WEB形式の試験 |
団体受験について
次の条件を満たす場合には、団体受験をご選択いただけます。
団体お申し込みの場合、受験料を割引価格にてご提供いたします。
1、受験者数5名以上
2、メールでの申し込み用紙の提出
3、試験会場の用意
4、教材・認定証等の一括送付・受け取り
5、銀行振込による代金一括のお支払い
試験日 | ご希望の試験日にて実施いたします。 ●試験会場は、2時間ほど使用できるようお願いいたします。 ●受験日は申込日から1ヶ月後以降に設定をしてください。 ●試験官の関係で、ご希望の日程に添えない場合がございます。 ※団体受験の場合、日程の変更を承っておりません。試験日の決定にはご注意ください。 |
試験会場 | ご希望の試験会場にて実施いたします。 |
試験方法 | 試験用紙配布による試験 ※現在、コロナ禍のため団体WEB受験も承っております。 |