推薦文

当協会の取り組みにご賛同いただける士業の先生、経営者の方からの推薦文をご紹介いたします。

■藤本康男先生

社会に出てから財務会計や管理会計を学ぶ場は十分とは言えません。中小企業経営者を財務面から支えるパートナーを世の中に輩出するという大きな目標を達成するために、財務戦略診断士という資格が、財務の専門家を育成する一つの手段なることを願っています。

フジモトコンサルティング 合同会社
藤本康男税理士事務所
代表社員・税理士 

藤本康男

■本間崇先生

 「損益」についてはイメージが湧くが、「財務」となると一気に難易度が上がる印象がある方が多いのではないでしょうか。我々税理士も、全ての財務分析指標をいつも駆使する訳ではありませんが、特にその会社の強みや弱みを説明する上で共通の言語のような役割を果たすため、その指標の内容を理解しておくことは、その会社やその会社の経営者を理解する上で重要なファクターであると考えています。また、会社を経営する上でリスクヘッジは必要なことなので、その一つの手法である保険を理解し、財務分析と共に経営者に説明することは、互いの信頼関係を築く上でもとても有用なものになるでしょう。財務戦略診断士は、これらの繋がりも含めた財務の網羅的な学習ができるツールであり資格であると確信します。テキストの中では個人情報漏洩に対する賠償責任保険など、時代の流れに合わせてできた保険も紹介されており、我々も共に勉強して行きたいと思っています。

税理士法人スクエア会計事務所
代表社員税理士  

本 間 崇

■中川雄介先生

財務戦略診断士には、世の中の法人経営者を経営数字を活かしてサポートするという大きな理念が込められています。財務の知識をつけるためには、まず学び始めることが重要です。財務戦略診断士は、この理念のもと、学びの一歩目を提供してくれる存在になるでしょう。

なかがわ会計事務所
所長・公認会計士・税理士
中川 雄介